弱い人が強くなる事が出来る道場です。それは、強くなる為のメソッドを持ち合わせているからです!
格闘技的なフィジカル中心のメンタル強化から武術的な繊細かつ深遠な身体操作や戦術等を同時に学び、幅広く稽古しながら得意技を身に付け着実に地力を積み上げて行きます!!
少年部では、大会参加等の武技の上達だけではなく、躾や礼儀作法、言葉使い、思いやりのある人間教育まで実施しております!
1999年に探求の場として発足すると、瞬く間に支部が拡大し、2002年には組織化される。武技の追求という軸をぶらさず、多くの流派との交流を重ねながら武術の価値を高める為、老若男女問わず、懇切丁寧に指導をしております。2007年に東京は中野に本部常設道場を立ち上げ日々研鑽し、武術の可能性を模索しております!
稽古を通じ、相対的な強さ(比較・競争)から絶対的な強さ(調和・融合)を身に付け、環境への配慮と社会的な責任を果たす人間の形成、育成を行う事を目指します。
多くの技術を形から学び、自身のフィルターを通して技を創造し、無の境地を目指します!
「守・破・離」のプロセスで「心・技・体」の稽古を行っていきます。武術の持つ多様性は、自己表現、哲学、芸術、伝統、コミュニケーション、等を包括しますので、老若男女問わずいつからでも始められます。
打撃、投撃、寝技、関節技、総合技、護身術、武器術、調整法、活法、etc
稽古は多岐に渡りますが、自身のペースで稽古出来ますので、先ずは体験してみて下さい!
<塾訓>
一、 押忍の精神を忘れない事
二、 仁を持って義の道を進む事
三、 自信を備え未来の力にする事
四、 礼節を弁え他を敬う事
五、 文武両道にて聖人を志す事